

こんにちは、Nanakoです
最近のNana Sonaレッスンは…♪


新しく始められた方もめきめきとヨガに慣れてきてくださり、多少キツくても、動くのが楽しくなってきているご様子を見ると、本当に嬉しく思います!
少しずつではありますが…わたしの大好きなVinyasa(ヴィンヤサ)の世界へいざなっていきたいと思っています。
<Vinyasa(ヴィンヤサ)>
呼吸と動きを連動させ、流れるようにフローで動いていきます。
ポーズとポーズを途切れさせないのが特徴です。
体が冷えないので柔軟性も上がりますし、集中状態に入れるんです。
ただ、Vinyasaを最初からガンガンやるのってけっこう難しい……と私は思っています。
どうしても骨格の位置(アライメント)が崩れてしまうからです。
なので少しずつ繰り返して体に覚えさせます。
骨格の位置(アライメント)は、パーソナルならではの強みを活かし、できるだけ丁寧に細かくお伝えしています。なので体がだんだん覚えてきているはずです。
まずは太陽礼拝を少しずつマスターしていきましょう♪
太陽礼拝、これがめちゃくちゃ気持ちいいんですよ!!!
肋骨の間の筋肉、肋間筋をほぐすことで、呼吸の入りやすい体に。そして、呼吸が入りやすい体になることで自律神経が整ってきます。
呼吸に動作をあわせていくフローの太陽礼拝、そしてVinyasaは慣れてくれば、体が勝手に動いていき、集中状態に。
続けていくうちに、ゾーンに入る瞬間があります。
「あ、気持ちいい!これか!」っていうのが体感できるのでみなさん楽しみにしてくださいね!


ちなみにわたしがフローで動けるようになったのは、ヨガを始めて7年くらいでした。
それまで自分の限界を自分で低めに見積もっていたからです。
「ここまでならできる!」
みなさんのポテンシャルは自分が思うよりもすごいのです。
そこをググッと引き出せたら。
なので、みなさんは私よりももっと早く習得していただけることでしょう♪
ただし最初のうちは、ベビーステップです。
ご自身のお悩みや、改善したい部分、柔軟性・筋力の弱い部分を見極めてフォーカスして動いていきますよ。


初心者の方にも、レッスンの後半はできるだけVinyasaにもチャレンジしてもらっています!
「キツイけど楽しい~!」と好評です♪
脚がプルプルする。お尻が筋肉痛…!
と言いつつみなさん嬉しそうです。笑
たくさん動くと最後の休息「シャヴァ―サナ」がめちゃくちゃ気持ちいいんですよね。
動いて→休む!なにごともメリハリですね☆彡
(もちろんご希望でしたらリラックスもできますのでご安心を♪※グループレッスンはリラックスのみです)
数回での大きな変化はないかもしれませんが、その方のお身体のクセを見極めたシークエンス(メニュー)を毎回つくっています♪
なので、2~3カ月続けると必ず気づきや変化があるはずですよ。
そして何よりも大切なのが呼吸です。


呼吸は、心がつらいとき、体がつらいとき、かならず助けてくれます。
歩けないほどお腹が痛くなったとき、腰が痛いとき、不安で眠れないとき……
そんなときは呼吸の力をかりて、細く長く吐きましょう。
呼吸は、美と元気のもと!ヨガで呼吸筋群を鍛え、呼吸できる身体をつくっていきましょう♪
楽しくないと続きません!いつもみなさんと楽しんでヨガができることに感謝です♪