イベント・申し込みは公式LINEにて先行募集 公式LINE登録はこちら

その不安は思考過多かも!?思考過多さんにおすすめ!元気がでる『太陽礼拝』・ホルモンバランスを整える『月礼拝』動画

こんにちは、Nana Sonaです。

WLPコミュニティでお話を聞いていて感じるのが

運動不足や、呼吸の浅さにより
頭が過剰に働きすぎて不安になってしまっているということ。

わたしたちは本能で、危険を回避するために
脳が自動思考で不安を生み出します。

ヨガによって
身体や呼吸へ意識を向けると
意識が思考から離れていくので
安心感がうまれるのです。

以前にヨガの生徒さん向けに作って好評だった
『太陽礼拝』&『月礼拝』の練習動画を公開しますので
よかったらやってみてください。

会員様向けの限定公開にも関わらず再生回数が120回越え!!
練習していたあなたはえらい!

ぜひBookmarkして日々の習慣として繰り返し練習してみてくださいね。

目次

太陽礼拝

ヨガではおなじみの太陽礼拝。

この太陽礼拝は
「前屈」と「後屈」のポーズが交互に繰り返されているのをご存知でしょうか。

身体は構造的に
前屈では、吐く呼吸が入りやすくなり、
後屈では、吸う呼吸が入りやすくなります

呼吸とともに前・後屈を繰り返す太陽礼拝は
硬くなった呼吸筋群(呼吸に必要な筋肉たち)を効率よくほぐす最強メソッド

「なんか今日は元気だね!」というときの
湧き出る生命力を「気」と呼びますが、

東洋医学で「気(生命力)」
「栄養」と「呼吸」の2つから成ると言われます!

食べるものをえらぶことや、
食べたものを消化できる丈夫な胃腸をつくることはもちろんのこと、
太陽礼拝でぜひ呼吸をしっかり入れていきましょう

とっても元気の出るフローです。

(※会員様向けに作成したものですので、
少しアライメント指示を省いています。
ケガのないように気をつけて、
最初はゆっくりと行ってみてください。)

お客様の声

ななこさんの動画の太陽礼拝すると
朝本当にスッキリします🌞
最近ヨガのYouTubeみるんじゃなくて
ななこさんのレッスンを思い出して
朝白檀焚く〜瞑想〜ウォーミングアップ〜キャットカウ〜太陽礼拝しています✨✨

月礼拝

こちらも、お客様からご要望いただき
夜に行う用に作成した『月礼拝』の練習動画です。

実際にNana Sonaの生徒さんが
生理が来ないと悩んでいた時に
これをやったら翌日に来ました~!と連絡のあったフロー。

股関節まわりをじっくりほぐします。
🌛内ももが伸びすぎないように注意しながら行っていきましょう。

ぜひ満月・新月にも実践してみてください☺️

▶効果◀

✅リラックス効果
✅子宮周りの血流促進
✅生理不順、生理痛の改善
✅足のむくみの解消

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次