レッスンメニュー
Nana Sonaが選ばれる5つの理由
1. 運動が苦手でも、体力がなくても、体が硬くても大丈夫!
超がつくほどの運動嫌いだった私・・・
▼詳しくはこちら

そんな私でも、唯一10年以上続いたのがヨガでした!
下の写真はわたし自身のビフォーアフターですが
週に1回のヨガで気づけばここまで体は変わり、
知らず知らずのうちに体幹が鍛えられ柔軟性も身に付いていました。
▼腹筋が鍛えられてお腹がへこみ、巻肩が解消され姿勢がよくなっています。

Nana Sonaではご自身の体の状態を、できるだけご自身で感じ取ってほしいと思っています。
そっと背中を押すこともあるかもしれませんが、ご自身の「選択」をまず最優先に。
努力することと、手放すことのバランスを、教える側が決めるのではなく自分で選んでいけるように。
自分で決められるから、楽しい。
楽しいから続けられる!
続けられれば成長を感じられ、自信がつく!
「できるかなあ~続くかなあ~」という不安がもしあったら手放して、一緒に一歩踏み出してみましょう!
2. 自分を取り戻すことで、あなたの「変わりたい」に寄り添います。
「変わる」というのは「別の人になる」という意味ではありません。
「本来のあなたを見つける」ということです。
自分の外側にある情報・周りの価値観・感情/体の変化に引っ張られることなく
いつでも穏やかな自分の中心に戻れるあなたに。

心と体はつながっています。
心も体も一生懸命に生きていれば、自分を守るため、まるで鎧のように色々なものをまとって凝り固まってきます。
自分を知ることで少しずつ自分の鎧を手放せば身軽にいられます。
何をするにも自分を知り、自分を満たすことが大前提です。
ぜひ一緒にゆっくりやっていきましょう~!
3. パーソナルだからこそ、ひとりひとりの悩みに寄り添える
パーソナルレッスンのよさは、なんといっても一人一人の悩みに深く寄り添えること。

- からだ
グループレッスンだと、持病があっても言えない…そんな方も多いのでは?
Nana Sonaでは1人1人丁寧にカウンセリングし、あなただけのプログラムを作成しますので
無理せずに安心して受けることができますよ。
- こころ
人が変わるとき、それは見て見ぬふりをして開けてこなかったパンドラの箱を開けた時。
でも、1人でその箱を開けることってなかなか出来ないんですよね。
ヨガをしていると、自分がこだわっていたことが過去の思い込みからきていて、
その過去の思い込みを変えることで浄化されたりします。
キーワードは「手放し」
♪ありの~ままの~、ですよ!

4. 心も体も一緒に変えられるヨガで、”自分の人生を生き抜く”土台を強くする!
そのためには心の安定が必須ー!
心の安定とは?
どれだけ外側に引っ張られても、ぐっと自分の中心に戻る、揺らがない軸。
これが揺らぐと情報負けして疲れてしまうし、すぐ周りに引っ張られてすぐに心が揺らいでしまう。
ただ、積極的にリラックスしないと心の安定は得られません。
リラックスするための準備運動としてアサナ(ポーズ)で体の巡りをよくしましょう。
この不安定な時代を生き抜けるのは
安定した心と体を土台に、自分軸を持ち、自分を信じて生き抜ける力のある人だと思っています。

自分の人生を生き抜ける安定した心と体をつくっていきましょう。

5. ヨガ哲学を取り入れて、自分の土台をもっと強いものに
「哲学」と聞くと「なんだか難しそう…」と思われるかもしれません。
でも、このヨガ哲学…侮れません。
古くから語り続けるだけあって
現代をせわしなく生きる私たちが、ついつい忘れてしまっている
”心地よく生きるために必要な知恵”がたくさん詰まっています。
ヨガ哲学を学んだからと言って、その事実がなくなるわけではありませんし
湧いてくる感情を感じないようにするわけでもありません。
ですが、私自身ヨガ哲学を学んでから
どんな感情が起こっても、それを感じている自分を冷静に見つめ、
客観的に判断し前に進んでいけるようになってきました。

・自分を信じて、前に進んでいく知恵。
・湧き上がってくる不安・悲しみ・喜び・怒り…それらの感情に支配されない知恵。
太古の昔から伝わるヨガの教え・哲学に込められた”愛”をたっぷり受け取ってほしい!

それは何かにすがるためではなく、自分で歩いていくためです!
ぜひ一度体験レッスンを受けてみてくださいね♪