LINEご登録で【はじめての瞑想ガイド】&【体験レッスン1,000円クーポン】をプレゼント中 公式LINE

使いすぎた頭をクールダウンする方法|新川崎・武蔵小杉パーソナルヨガNana Sona

パソコンで複数画面を開いていたり、重たいソフトを使っていると、突然フリーズすることがありますよね。

そんなときパソコンがあつーくなっていませんか?

わたしたちも同じ。

1つの物事にとらわれてずっと同じことを考えたり、目を使いすぎたり、長時間考えたりすることで、首から上に熱を帯びてきます。

本来わたしたちは、頭が冷えていて・足があたたかい「頭寒足熱」の状態がよいと言われていますが、このように頭や目を使い過ぎることで、頭が熱くなり・足先が冷えてしまう、本来あるべき姿と真反対になってしまいます。

1日が終わると何も考えられないくらい疲れている方や、顔や頭が火照っている方におすすめしたいクールダウン方法を、きょうは3つご紹介しますね!

目次

セサミオイルを足に塗る

まずは足を温めるほうにフォーカスしてみます。

ここで使うのがごま油(セサミオイル)です!

セサミオイルは熱性なので塗るとポカポカしてきます。これはアーユルヴェーダの知恵ですね。

わたしも毎晩、足にセサミオイルを塗りこんでいるのですが

かかとの保湿効果もあるので、今年は例年よりかかとのサボテン具合(笑)がマシになっていてビックリ!

市販の「太白ごま油」をキュアリングし、セサミオイルをつくることもできるそうです。
(食用のごま油をそのまま塗るのは刺激が強いのでキュアリングしてください)

わたしはキュアリングが面倒だったので、生活の木のセサミオイルを買っています。

自分で足裏を触ることで、リラックス効果もあるのでおすすめです♪

もちろんセサミオイルは足だけでなく全身に使えますよ~(顔に使う際はご注意を!)

ほてりのある方は、塗布するのは足だけにしてみましょう。

瞑想で「落ち着け」る

今度は頭を冷ます方にフォーカスしてみましょう。

わたしたちにはパソコンのようにファンヒーターがついていないので呼吸を使います。

あぐらになり、背骨を真っ直ぐに。
頭にたまっているエネルギーを丹田(おへそから3本指下)に集めるようなイメージで、長く吐き切ります。
※背骨にはエネルギーの通り道があるので潰さないように意識しましょう。

「え~!!こんなことで!?」と思いますよね。

実際にやってみていただくと分かるのですが、呼吸を続けていくうちに段々と下にエネルギーが下りていく感覚があると思います。

「ああ、今日もがんばったなあ…」と思いながら、1日の終わりに、頭にたまった熱エネルギーを下に落として着地させてみませんか?文字通り”落ち着いて”きますよ。

下半身の筋力をつける

足に熱を生むには…?

そうです。筋力をつけること!

即効性はありませんが、長い目で見ると一番必要なことだと思います。

ふくらはぎは第二の心臓とも言いますよね。血流をよくするには下半身の強化は欠かせません。



みなさんは、立ってかかとの上げ下げを20回連続でできますか?

ぜひ試してみてください!

ウォーキングやランニングもいいですが、

ヨガには下半身の筋力をつけるポーズがたくさんありますので一緒にやっていきましょう♪

いつもやっている太陽礼拝A(スリヤマスカーラA)もとってもおススメですよ~!

以上、今日は3つご紹介しました!

ぜひ試してみて、ご感想あれば教えてくださいね~😊

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

レッスンスケジュール

10:00~11:00-
11:30~12:30-
13:00~14:00---

○ 営業 - 定休日
※土日祝はお休みとなります。

Yoga Nana Sona / ヨガナナソナ 新川崎駅すぐ

神奈川県川崎市幸区
武蔵小杉駅から電車で15分
新川崎駅から徒歩9分
夢見ケ先動物公園・コトニアガーデンのすぐ近く
近くにコインパーキングあり

目次
閉じる