LINEご登録で【はじめての瞑想ガイド】&【体験レッスン1,000円クーポン】をプレゼント中 公式LINE

カフェインレス・牛乳不使用のチャイティーラテのつくりかた|武蔵小杉・新川崎パーソナルヨガNana Sona

Nanako

こんにちは~Nana Sonaです!

今日は、スタジオでもよくご質問いただくチャイラテのレシピをご紹介します!

少し甘いものが食べたくなったときは、ほどよい甘味でおなかもふくれ満足度が高く

消化力が落ちていると感じるときは、スパイスのチカラを取り入れてみるのがおすすめです!

朝に飲むとポカポカとあたたまり、内臓の動きが活発になり、便通もよくなりますよ~!

「気候が温かくなってくるので、こんなあたたかいものは飲みたくない」と思われるかもしれませんが、あたたかい時期のほうが、意外と体の芯は冷えていたりして。

ぜひスパイスを取り入れて消化力を上げ、元気な胃腸をつくりましょう

元気な胃腸が、元気なメンタルにつながります!

運動も忘れずに!

目次

材料

用意する材料

・生姜スライス1~2枚(冷凍ストックしておくと便利)
・シナモンスティック ※パウダーでも
・クローブ
・カルダモン
・ブラックペッパー ※あれば
・クミン ※あれば
・甘味料(上白糖ではなく、てん菜糖・オリゴ糖・はちみつ・黒糖などがおすすめ)

スパイスはできればパウダータイプよりホールの方がおすすめです!

スーパーでもスパイスはたくさん売られているので気軽に手に入ります!

残ったスパイスはカレーに使ったり、サラダにかけたり、コーヒーに入れたり、クミンティーもつくれます。

あわせて読みたい
夏バテや胃の不調におすすめのクミンティーレシピ|新川崎・武蔵小杉パーソナルヨガNana Sona
夏バテや胃の不調におすすめのクミンティーレシピ|新川崎・武蔵小杉パーソナルヨガNana Sonaこんにちは!Nanakoです^^「梅雨・・・明けたの!?」というくらい暑い6月ですね。カンカン照りの日差しに負けてしまいそうなわたしですが、みなさまいかがお過ごし...

つくりかた

STEP
スパイスを鍋に入れ〼

分量はテキトーでOK!
画像くらいで、まずトライしてみてください。
スパイスは、ホールを先に入れて、パウダーはあとから入れるのがおすすめですが、最初にまとめて入れちゃっても全然へーきです!(ずぼら)

STEP
茶葉を入れる

ふつうの紅茶でOKですが、今日はカフェインレスにしたいのでカモミールティーを使います!カモミールでつくるチャイもなかなか美味しいのです!!

STEP
お湯を入れて煮立たせる
いい眺め
あ、ブラックペッパー入れるのを忘れてました!
ぐつぐつ・・・
STEP
オーツミルクを投入!
湯気がすごい

普通のミルクでもOKです!が、今回は牛乳不使用にしたかったのでオーツミルクを使います!

カモミールティーにはオーツミルクの方が合うと思いますのでよかったら試してみてください♪

STEP
沸騰寸前で火を止めて、甘みをつける

黒糖が一番おいしいと思いますが、お好みの甘味を使ってください^^(画像は甜菜糖だと思われ)

STEP
茶葉などを濾して完成

これは100均の茶こしです。赤い持ち手がおしゃれ

じゃじゃんっ!完成です!

オーツミルク×カモミールなのでかなりあっさり♪

5~10分もあれば作れるので、みなさんもぜひお試しあれ!

スパイスをそろえるのが面倒?

だったらこういうのから始めてみて「チャイ美味しいな~」と思ったらスパイスをそろえてみてもいいかもしれませんね!みんなでチャイ活はじめましょう♪

レンジで簡単にできて、朝用と夜用があるみたい

https://amzn.to/3F7LVLa

(画像元)Amazon
あわせて読みたい
食べ方を変えれば人生が変わる。胃を強くするために私がやってきたこと / 新川崎プライベートヨガNana Sona
食べ方を変えれば人生が変わる。胃を強くするために私がやってきたこと / 新川崎プライベートヨガNana Sonaこんにちは、Nanakoです^^今日は胃腸弱い族のわたしが、胃腸をつよくする方法として実際に取り入れていることをご紹介します。まず初めにわたしが胃腸の不調に悩んで...
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

レッスンスケジュール

10:00~11:00-
11:30~12:30-
13:00~14:00---
○ 営業 - 定休日
※土日祝はお休みとなります。

Yoga Nana Sona / ヨガナナソナ 新川崎駅すぐ

神奈川県川崎市幸区
武蔵小杉駅から電車で15分
新川崎駅から徒歩9分
夢見ケ先動物公園・コトニアガーデンのすぐ近く
近くにコインパーキングあり

目次
閉じる