LINEご登録で【はじめての瞑想ガイド】&【体験レッスン1,000円クーポン】をプレゼント中 公式LINE

【ヨガ八支則-ヤマ⑤】もう手放してもいいのではないですか?アパリグラハ|武蔵小杉・新川崎パーソナルヨガNana Sona

Nanako

こんにちは!今日も前回の続きです

あわせて読みたい
【ヨガ八支則-ヤマ③④】相手から奪っていませんか?(アスティーヤ)・規則正しい生活をしていますか?(...
【ヨガ八支則-ヤマ③④】相手から奪っていませんか?(アスティーヤ)・規則正しい生活をしていますか?(...こんにちは!Nanakoです。今日も前回の続きですよ♪https://nanasona.com/yama2/アーサナ(ポーズ)に入る前に、日常生活から自分自身を整えましょうというのが前回のハ...

アーサナ(ポーズ)に入る前に、日常生活から自分自身を整えましょうというのが前回のハナシです。

整えるための10のことがあります。

「ヤマ(気をつけること)」と「ニヤマ(するべきこと)」が5つずつ。

今日はヤマの最後の1つ執着しない・不要なものを抱え込まない(アパリグラハ)ついてお話します。

おさらいですが、これらはOff the mat、つまりマットの外で日々心掛けましょうという事柄です。

目次

ヤマ⑤ 執着しない不要なものを抱え込まない|アパリグラハ

Nana Sonaはホームスタジオなので

いわゆる「自宅」だと思って来てみたら

物がないとビックリされる方もたまにいらっしゃいます。

ミニマリストを目指しているわけではなかったのですが(笑)

手放すことで余白をつくり、そこにまた必要なものを入れていく。
これは呼吸と同じなんですよね。

目に見えるところに余白があると気持ちにも余裕がうまれますよね。
呼吸で体の中にスペースをつくると、気持ちにも余裕ができます。

なんでもそうですが、できるだけいつもパンパンにせず

スペースをつくっておくように心がけるようにしてください。

(私もできてないときももちろんありますが(笑))

愛着はやがて執着に

愛情の強い人は執着になりやすいと聞いたことがあります。

自分を引きあいに出してみると、たしかにそうだな~と思います。

愛情がやがて執着になり、もう自分にとって必要がないのに手放せなくなる。

物だけではありません。

仕事、人間関係、お金…

もし自分と向き合ったときに、心がモヤモヤしているのであれば

一度手放してみてもいいのかもしれませんね♪

思考の断捨離もしましょう

また思考の断捨離には、瞑想やジャーナリングがおススメですよ。

こちらの記事でくわしく書いているので是非読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
感情が動くとき(イライラ・モヤモヤ)は自分と対話をするタイミング!ジャーナリングがおすすめです/新...
感情が動くとき(イライラ・モヤモヤ)は自分と対話をするタイミング!ジャーナリングがおすすめです/新...こんにちは、Nanakoです^^皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は感情が動くとき(イラ&モヤした時)にどうしたらいいか、について書こうと思います。どんな感情でも...

わたしの個人的なやめ活の実績についてはこちらに書いていますので
よかったらこちらの記事もあわせて読んでみてください。

https://note.com/ms7children/n/n91286a3752b2

年末年始は、ぜひ、ヨガと断捨離してみてくださいね。

自分にとって何が必要かが分かってくると思いますよ☺

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

レッスンスケジュール

10:00~11:00-
11:30~12:30-
13:00~14:00---
○ 営業 - 定休日
※土日祝はお休みとなります。

Yoga Nana Sona / ヨガナナソナ 新川崎駅すぐ

神奈川県川崎市幸区
武蔵小杉駅から電車で15分
新川崎駅から徒歩9分
夢見ケ先動物公園・コトニアガーデンのすぐ近く
近くにコインパーキングあり

目次
閉じる